
人気のReddit iOSアプリ「Apollo」が本日、メジャーアップデートでリリースされました。最新バージョンでは、拡張されたピュアブラックのダークモード、プライベートメッセージのスレッド化機能強化、既読投稿の自動非表示と子コメントの自動折りたたみ、Modメール、Modキュー、Modゾーンなどのネイティブモデレーターツール、ジェスチャーコントロールの強化など、様々な機能が追加されています。
Reddit向けApollo開発者のクリスチャン・セリグ氏は、ユーザーから最も要望の多かった機能はプライベートメッセージの強化だと述べています。バージョン1.5では、メッセージに完全なスレッド形式の会話が追加され、「コメントへの返信のみを表示する」オプションも追加されました。
ユーザーの皆様に嬉しいもう一つの変更点は、ピュアブラックのダークモードにピュアブラックのヘッダーが追加されたことです。Ultra加入者向けの新しいアイコン「Mechapollo」もJorge Velez氏によって登場しました。
機能強化により、子コメントの自動折りたたみ、既読投稿の自動非表示、スクロール時に投稿を自動で既読にするオプションなどが追加されました。また、既読投稿を手動で非表示にするためのフローティングボタンを常時表示させることもできます。
今回のアップデートでは、モデレーター向けのサポートが大幅に強化され、多数のネイティブツールが提供されます。「モデレーターメール(新規および既存、すべてスレッド形式)の閲覧、返信、アクション、並べ替え、検索、フィルタリングが簡単に行えます。また、『ユーザーレポートカード』も含まれています。」
その他のネイティブ MOD ツールには次のものがあります:
モデレーターキュー。モデレーターログ。クイックアクセス用のモデレーターゾーン。トラフィック統計。編集ルール。コメントのロック。自動モデレーター設定の編集。削除理由の表示・編集・追加。管理者への報告。クイックモデレーターアクション。禁止・ミュート・承認済みユーザーの編集。コメント削除(コメントとすべての返信を削除)。これらは単なるウェブラッパーではなく、すべてネイティブでアプリに組み込まれています。
Apollo for Reddit 1.5 には、新しいジェスチャー コントロール、投稿の上部にサブレディットを表示する設定、メディア ビューアーによる大きな画像のサポート、バグ修正などが含まれています。
Apollo for RedditはiPhoneとiPadで無料でダウンロードできます。アプリ内課金ですべての機能を利用できます。月額0.99ドルから、年間9.99ドルからのサブスクリプションプランをご用意しています。
完全なリリースノート:
- Apollo 1.5 の最大の変更点は、最もご要望の多かったプライベートメッセージのサポート強化です。Reddit のメッセージを、美しくスレッド化された会話形式のメッセージビューで閲覧・返信できるようになりました。送信済みメッセージの確認など、非常に便利な機能が追加されました。コメントの返信のみを表示するなど、受信トレイの個別のセクションに移動できるようになりました。
- 素晴らしいPro版の新機能「子コメントの自動折りたたみ」を追加しました。スレッドを読む際に、トップレベルのコメント以外のコメントをすべて折りたたむことができるので、最も興味深い返信をさらに簡単に読むことができます。常に自動で折りたたむように設定することも、サブレディットごとに設定を記憶させることもできます。手動でも設定可能です!
- もう一つの素晴らしいPro機能(いや、2つ目です)は、既読投稿の自動非表示(フィードを常に最新の状態に保つ)と、スクロール時に投稿を自動で既読マークする機能です。また、「既読投稿を非表示」ボタンを常時フローティング表示するオプションも追加されました。非表示に関するバグも修正されています。
- 素晴らしいモデレーター機能。Apolloは、Redditモデレーターにとって最も充実した機能を備えたアプリの一つと言えるでしょう。まず、Modメール!Modメール(新規・既存両方、スレッド形式)の閲覧、返信、アクション、並べ替え、検索、フィルタリングが可能になり、「ユーザーレポートカード」機能も搭載されています。Modキュー、Modログ、Modゾーンへのクイックアクセス、トラフィック統計、編集ルール、コメントのロック、AutoMod設定の編集、削除理由の表示・編集・追加、管理者への報告、クイックModアクション、禁止・ミュート・承認済みユーザーの編集、コメント削除(コメントとすべての返信の削除)。これらは単なるWebラッパーではなく、すべてネイティブでアプリに組み込まれています。
- Jorge Velez による新しい素晴らしい Apollo Ultra アイコン、Mechapollo をご紹介します。
- ジェスチャーコントロールがさらに充実!
- ピュアブラックダークモードにピュアダークヘッダーも追加されました
- 縦長のサムネイルが切り取られなくなりました
- 投稿の上部にサブレディットを表示する設定
- ユーザー名を常に表示する設定
- さらに 1,000 件のサブレディットの大文字表記を手動で修正しました。現在、約 5,200 件に達しています。(例: askreddit -> AskReddit、wholesomememes -> WholesomeMemes)
- 上部のバー(下部のタブバーに加えて)をスワイプして、戻る/進むことができるようになりました。
- 新しいコメントの並べ替えで、新しいコメントではなく上位のコメントが最終的に読み込まれるバグを修正しました。
- メディアビューアはさらに大きな画像をサポートします
- 入力時にテキストを選択してリンク作成ボタンをクリックすると、テキストが自動入力されます。
- ユーザーのプロフィール(または自分のプロフィール)では、ヘッダーをタップすると詳細情報が表示されます。
- GIFの自動再生を無効にするオプション
- sPoNgEtExTオプションにより、ミーム作成が14%増加
- 番号付きリストの番号が消えるバグを修正しました
- 前方にスワイプする際のバグを修正しました
- アラートでキーボードを開く際の遅延を修正しました
- 2つの重大なメモリリークを修正しました。これにより、Apollo の速度が向上し、クラッシュが少なくなるはずです。
- すべてのメッセージを既読にするバグを修正しました
- 投稿内のタグの色がタイトル全体に影響するバグを修正しました
- ジェスチャー アイコンで、何かを元に戻す操作 (賛成票の取り消しなど) がよりわかりやすくなりました。
- 14個の新しいテキストフェイス
- SubredditのJump Barはより良い提案をする
- 新しいRedditのようなフェンスコードブロックをサポート
- いくつかのビデオ再生の問題を修正
- サブレディットの読み込みに関するバグを修正しました
- 奇妙なネタバレフォーマットのバグを修正
- X/XS デバイスでは、縦長の画像をダブルタップして拡大しても上部が切り取られない
- サブレディットのモデレーターを閲覧およびメッセージを送信する機能
- メッセージ作成にジャンプできるRedditのURLが機能するようになりました
- モデレーターの招待を承諾する
- サブレディットを検索するとスクロール時にキーボードが隠れる
- コメントがロックされているかどうかを表示します
- ネタバレを含むツイートはツイートを非表示にする
- コンパクトモードのスポイラーは適切に隠れます
- トロフィーに関するいくつかのバグを修正しました
- モノクロテーマにおける奇妙な色の不一致を修正
- 報告能力の向上
- 画面からはみ出す長いTwitterハンドルの修正
- 英語以外のReddit投稿を共有するとリンクが切れてしまうことがある問題を修正しました
- ユーザーのフォロー解除に関するバグを修正しました
- さらに多くの調整と修正により、すべてがさらに素晴らしいものになりました
やれやれ、テキストがなくなってしまいました。詳しくは r/ApolloApp のサブレディットをご覧ください! :)
youfre.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。